まだまだ暑い日が続きます。お身体にはご自愛ください。
本日より通常営業とさせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きます。お身体にはご自愛ください。
本日より通常営業とさせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
夏季休暇のお知らせ
8月9日(土)から8月17日(日)までお休みとさせて頂きます。
8月18日(月)10時より通常営業とさせて頂きます。
*DMを送付させて頂きました顧客様用に昨日のブログに作品の画像を掲載しておりますで、ご確認ください。
*尚、弊社顧客様につきましてはDMの作品等のお問い合わせ等がございましたら上記期間中でもご連絡が可能でございますのでお気軽に田村 (090-7681-7598)までお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
宜しくお願い申し上げます。
artbond 田村和彦
本日は刈谷市美術館にて開催予定の素敵な企画展のご案内です。
最近はこういう企画展が人気があるようです🐱
わたくしはガチガチの🐶派でございますが、動物が大好きです。
父親が動物好きで実家には🐶2🐱1🐿🐢一緒に住んでいたこともありました。🐢は懐いていて手を叩くと庭の隅から歩いてきました。
ただ、どうして🐿がいたのか?今だにわかりません。
今の飼い方と違い田舎の家の窓は開けっぱなしなので🐱はよく外出?しており1、2ヶ月くらい外出?遠出?をする事もあり、鳴き声で目が覚めると私が寝ている布団の上で小🐱が5匹生まれていたなんて事もありました。
親🐱も小🐱も二階に上げて、小🐱が大きくなるまでは二階に行かず父親からOKが出て二階で初めて小🐱を見た時の感動は今も忘れられません!
子供心に純粋に「かわいい」と思った記憶があります☺
でも、なぜか🐶派なんですね!
それでは企画展の詳細です。
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。
その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな雰囲気も猫ならではの魅力といえるでしょう。
多くの人の心をとらえ続けている猫は、犬とならぶペットの代表格であり、子ども向けの雑誌や絵本などで早くから取りあげられてきました。
その姿は個性的な主人公として、またある時は味のあるわき役として、さまざまな画家によって数多くの作品に描きだされてきました。
本展は、明治以降、子ども向けの雑誌や絵本などに登場してきた「猫」のイラストレーションに着目し、日本の絵本100年のあゆみをダイジェストにたどりつつ、今もあらたな創作が生みだされている「猫」絵本の多様な表現世界を紹介するものです。
第1部として、芸術的で教育的な絵雑誌の先駆けとなった明治末創刊の『幼年画報』(博文館)をはじめ、モダニズムの文化が花開いた大正期に創刊された『子供之友』(婦人之友社)などに描かれた「猫」表現を中心に取りあげます。芸術性の高い大正期の絵雑誌で活躍した北澤楽天や村山知義、岡本帰一らが描いた原画も展示します。
そして、第2部では、せなけいこや田島征三をはじめとした1960年代から絵本を手がけてきた画家から、ささめやゆきやミロコマチコ、きくちちき、どいかやなど幅広い世代の画家たちが描いた絵本原画を紹介します。
あわせて制作過程が垣間見られる下絵やダミー本なども展示し、それぞれの画家の創作にも迫ります。
画家たちが描いてきたさまざまな猫たち。愛(にゃ)でずにはいられない、その魅力を探ります。
スケジュール | 2025年9月13日(土)〜2025年11月9日(日)
開館情報
|
||||
---|---|---|---|---|---|
入場料 | 一般 1100円、学生 800円、中学生以下 無料 | ||||
展覧会URL | https://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/1012720/1014380.html![]() |
||||
会場 | 刈谷市美術館 https://www.city.kariya.lg.jp/museum/index.html ![]() |
||||
住所 | 〒448-0852 愛知県刈谷市住吉町4-5 | ||||
アクセス | JR東海道本線・名鉄三河線刈谷駅南口より徒歩10分、名鉄三河線刈谷市駅より徒歩13分 |
夏季休暇のお知らせ
8月9日(土)から8月17日(日)までお休みとさせて頂きます。
8月18日(月)10時より通常営業とさせて頂きます。
*尚、弊社顧客様につきましてはDMの作品等のお問い合わせ等がございましたら上記期間中でもご連絡が可能でございますのでお気軽に田村 090-7681-7598までお問い合わせくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
artbond 田村
本日は8/2より開催されます素敵な企画展のご案内です。
開催場所は名古屋市にございます松坂屋美術館・・・・最近このタイプの企画展が多くなっております体験型展示会となっております。
ご家族で参加が出来るので大変人気だそうです。
是非、ご家族皆様で体感ください!・・・勿論おひとり様でも楽しめますよぉ~~👍
8月2日(土)~9月21日(日)の期間、「魔法の美術館2025」が松坂屋美術館にて開催。
あの話題の体感型ミュージアムがさらにパワーアップし、「魔法の美術館2025」としてついに名古屋へ帰ってきます。
本展は、「見て、触って、遊ぶ」ことのできる未来のアート展です。美術館に一歩足を踏み入れると、そこは魔法のようなアートの世界。
あなたの動きに反応して、作品が多彩な変化を見せます。
また今回は国内外で活躍する作家のご協力のもと、これまでの開催時とは異なる新たな作品も多く出品されます。
子供から大人まで世代を超えたすべての方が、まるで魔法使いになったかのような体験をお楽しみいただけます。
この展覧会の主役はあなたです。
不思議なアートの魔法をご体感ください。
スケジュール | 2025年8月2日(土)〜2025年9月21日(日)
開館情報
|
||
---|---|---|---|
入場料 | 一般 1500円、高校生・中学生 1200円、小学生 800円、未就学児 無料 | ||
会場 | 松坂屋美術館 https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/ ![]() |
||
住所 | 〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 南館7F | ||
アクセス | 地下鉄名城線矢場町駅地下通路より直結、地下鉄名城線・東山線栄駅16番出口より徒歩5分 |