弊社の年末年始の休業日のお知らせです。
年末年始休業日
期間2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月)
営業開始
2024年1月9日(火)より 通常営業となります。
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。 何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
弊社の年末年始の休業日のお知らせです。
年末年始休業日
期間2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月)
営業開始
2024年1月9日(火)より 通常営業となります。
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。 何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
弊社の年末年始の休業日のお知らせです。
年末年始休業日
期間2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月)
営業開始
2024年1月9日(火)より 通常営業となります。
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。 何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
本日は岐阜県になりますが、岐阜県現代陶芸美術館にて開催されます素敵な企画展のご案内です。
2023年12月16日(土)〜 2024年3月3日(日)
《ムーミンパパ海へいく》 1965年 ©Moomin Characters™
《ムーミン谷の彗星》1946年 ©Moomin Characters™
《たのしいムーミン一家》1948年 ©Moomin Characters™
12月19日(火曜日)より名古屋市美術館にて開催されます。
いよいよ完成への道がみえてきたサグラダファミリア聖堂にスポットを当てた企画展です。
是非、ご覧ください。
スペイン・バルセロナを中心に活動した建築家アントニ・ガウディ(1852-1926)。世界遺産に登録された独創的な建築群は、バルセロナの街を鮮やかに彩り、訪れる世界中の人々に驚きと感動を与えます。「人間は創造しない。人間は発見し、その発見から出発する」という言葉を残したガウディは、世界中の建築様式を学び、大自然から有機的なフォルムや幾何学的な法則を発見し研究することで、独自の造形原理を作り上げていきました。
本展では、140年以上の時を経ていよいよ完成への道が見えてきたサグラダ・ファミリア聖堂にスポットを当て、100点を超える図面や模型、写真、資料、さらには最新の映像をまじえながら、サグラダ・ファミリア聖堂の造形の秘密に迫り、ガウディ建築のオリジナリティーを明らかにします。
特別展「開館35周年記念 ガウディとサグラダ・ファミリア」
公式サイト(外部リンク)
名古屋市美術館
〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
TEL 052-212-0001 FAX 052-212-0005
いつもと少し違いますが、本日は愛知のテーマパークのご案内です。
愛知・長久手の愛・地球博記念公園内に昨年オープンしたジブリパーク。11月に開園した新エリア「もののけの里」に続き、「魔女の谷」が来年3月にオープンする
ジブリパーク公式Xより、「メリーゴーランド」 (https://x.com/ghibliparkjp/status/1729395418679931231?s=20)
ジブリパーク公式Xより、「フライングマシン」 (https://x.com/ghibliparkjp/status/1729395418679931231?s=20)
ジブリパーク公式Xより、「飛行機乗りの塔」 (https://x.com/ghibliparkjp/status/1729395418679931231?s=20
愛・地球博記念公園(愛知・長久手)に昨年11月にオープンし、現在も整備中のジブリパーク。11月に開園した新エリア「もののけの里」に続き、来年3月にオープン予定となっている「魔女の谷」のビジュアルが公開された。
魔女の谷は、『魔女の宅急便』の「オキノ邸」や「グーチョキパン屋」、『ハウルの動く城』の「ハウルの城」や「ハッタ―帽子店」、『アーヤと魔女』の「魔女の家」といった映画の世界をモチーフにした建物があるエリア。3月には「メリーゴーランド」「フライングマシン」「飛行機乗りの塔」が初公開される予定だという。
「年に一度、村にやってくる移動遊園地」をイメージしてつくられた「メリーゴーランド」と「フライングマシン」は、スタジオジブリ作品に登場する乗り物や動物、キャラクターをモチーフに装飾されている。
「飛行機乗りの塔」は、『天空の城ラピュタ』のパズーや『魔女の宅急便』のトンボのような、空を飛ぶことに憧れる少年の家をイメージした子供向けの遊び場となっている。
なお、ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷といった5つのエリアが揃う来年3月にはチケットも一新。エリアごとに販売してきた従来のチケットから、ジブリパークを一体として楽しむことができる「大さんぽ券」へと変更されるという。
料金システムに関しては公式サイトの最新情報から確認してほしい。
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
URL:https://ghibli-park.jp/