「その他」カテゴリーアーカイブ

贋作のお問い合わせ

一昨日に新規の方よりお問い合わせを頂きました。

某ショッピングサイトにある作品が出品されているが、本物ですか?との内容です。

現在、新規の方に真贋の判定判断については一切お断りをしている事をお伝えをして、ご納得して頂いたのですが、個人的に興味もあったので一度そのサイトを見てみますね!とお答えをして・・・何かわかったらブログに掲載しますのでブログをチェックしてくださいと電話を切りました。

そしてサイトを見て見ると作品の写真が掲載されておりサイン・EDも明確に写っており、価格はとんでもなく低価格がついており作品は過去にどこかで見た印象もありました。

売主?さんのコメントには業者の名前など具体的に載っておりましたが、何か違和感を感じる内容でした。

そこでワード検索してみると同じ内容で掲載されいるいくつかの違うサイトあり、すべて同じ内容で出品されておりました。

そのサイトを調べてみると、どうも詐欺?サイトのようです。

その筋では無いので明確にはお伝えは出来ないのですが、まず購入をしない又は手続きすらしない方が賢明でございます。

まだまだ??的な作品が多々出回っております。

安いものでは無いので真贋は最低限必要な条件かと思います。

ネット環境で購入をされる場合は細心の注意を払ってくださいませ!!

*また別の案件ですが、掲載写真をアップでみると傷があったりカビがあったり明確に贋作でしょ!という箇所があったりとビックリする内容が多々ございますのでご注意ください。

贋作!? 注意!

過去にも申し上げ掲載しておりますが、昨日この作品は真作ですか?との内容で画像を頂きました。

お問合せ者様には丁寧にお断りしてご理解を頂きました。

現在真贋の確認は差し控えております 以前までは善意で無料で調べておりましたが・・・・差し控えた理由は割愛しておきます。

理由は過去の掲載を見てくださいませ。

↓以前に掲載した贋作についての注意喚起内容です。

↓(青文字は弊社コメントです)

見た瞬間・・・贋作!というより贋作よりも数段下の程度の低い出来栄えで偽物でした。

あるサイトで購入されたそうですが、安価だし本物なら購入したいと思い画面上で確認して購入されたそうです。

ご本人様は美術品の知識は無いんですが、ずっと作品が欲しくて本物だと思い購入してしまいました!との事でした。

ご本人様から、そのサイトを教えてもらい見ましたが、まぁ~酷すぎます!数も半端無く多く、明らかに贋作というより偽物的レベルで運営的にはOKなんでしょうか?

また商品の説明欄には・・・下記のように記載してあります。

作品をご覧頂きまして誠にありがとうございます

※手描きの油彩美人画作品です 末永く飾って頂きたい為 今回の出品にあたり新品額縁をお付け致します

【肉筆保証】

↑本当の作者ではない作者が書いていても手書きで描いているので事実なので意味的には正しい

【作家】:〇〇〇〇

【作品名】:○○○○○ 表サイン・共シール有り

【技法】:キャンバスに油彩

【作品】:〇×〇mm   F6号

【額縁】:〇×〇mm

【作品状態】:良好

【額縁状態】:新品未使用

【保管箱】:新品未使用

※他 画像にある以外に付属品はありません

※本作品に〇〇〇〇先生のサインや共シールはありますが公定鑑定機関で鑑定を受けていない為 模写として出品致します

↑(サイン・共シールとも全然本物とは違うのですが、よく知らない方は、この上記の記載部分で騙されるようです。

いかに本物っぽく表現してあり紛らわしく、万が一購入者から本物だと思って購入したとクレームが来ても模写と記載してあります!と購入者&サイト運営向けにも逃げ道的に記載してある大事な文面です。

※中古美術品をご理解された上で作品及び額縁状態等 画像でご確認して頂き ご自身のご判断でご検討をお願い致します

※携帯カメラで撮影しております カメラの精度及び撮影時の光 加減等により実物の色合いと多少異なる場合 画像で映らない汚れ等もありますので予めご了承下さい

※最後迄ご覧頂きありがとうございました お取引をされる際は迅速丁寧 柔軟に対応させて頂きます ご縁のある際はどうぞ宜しくお願い申し上げます このパターンでは無い作品もたくさん出品されております。

作品の人気の高さの裏返しでもあるとは思うのですが、それでも本物と思い購入され被害にあってらっしゃる方も事実いらっしゃいますので、是非ご注意を頂きたいと思います。

贋作・偽物・いかにも安価なものには、くれぐれもご注意ください!

 

*また認識して購入される分には問題ありませんが、作品集・画集を一枚一枚切り取って額装にして販売しているものもあるそうです。ご注意ください!

お問い合わせ等

お問い合わせを頂きました。

昨年に掲載致しましたRoy Lichtenstein(ロイ・リキテンスタイン)の作品はまだありますか?との内容でした。

作品は掲載後すぐにお問い合わせを頂き、ご成約済みになっておりますので、その旨丁寧にお伝えをさせて頂きました。

たまにホームページの掲載内容が無い時に在庫状況等を掲載させて頂く事もあるのですが、在庫状況・仕事内容・取引状況等は掲載しないようにしております。

初期には結構掲載しておりましたが、まぁまぁの割合で非常識な内容や誹謗中傷的等がありましたので現在は掲載しないようにしております。

現在は主に美術情報や展示会情報等に絞って掲載するようにしております。

作家の取り扱いはホームページ内取扱い作家欄に記載してあり、またそれ以外でも取り扱いの実績がございます。

弊社は作家や作品のお問合せにつきましては。お客様からのお問い合わせのみ丁寧に対応させて頂いております。

どうぞ、ご理解ご了承の程お願い申し上げます。

 

ちなみに・・・・・artbondは

・海外・国内の美術品全般を中心に販売・買取致します。(生前整理・遺品整理なども実績がございますので、お気軽にご相談ください)

・美術展・作家による展示会のプロデュースを行います。 (企画展内容・会場確保・期間・集客方法・集客・販売まで全部ご相談させて頂き展示会の成功へと導きます。)

・国内のオークション代行(お手持ちの作品で不要になった作品などを高値で売買する事も出来ます。)

・海外で作品もお探し致します(リキテンシュタイン・ウオーホル・ ウェッセルマン・ジムダイン等ポップアートなどを得意としております)

 

・現代美人画の第一人者、琳派後継者の鶴田一郎正規取扱い

・籔内佐斗司の正規取り扱い

等を行っております。

その他の美術品に関しましてのお問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!

宜しくお願い申し上げます。

(絵画・美術品も縁があってお互い信用のもとお話が進むものと考えております。感じの悪い方・お話が一方的な方等はご遠慮させて頂いております。また業者様・その関係者様もご遠慮の程お願い申し上げます。)

 

アートフェア東京 19

日本のアートシーンの現在(今)がわかります・・・・・・

わたくしも行って参ります。

是非ご参加ください!

 

会期は3月7日〜9日。

3セクションで展示を行う国内外139軒の出展ギャラリーが決定

 

今年のアートフェア東京は3月7日〜9日の3日間にわたり開催。

19回目となる今回、「ギャラリー」「クロッシング」「プロジェクト」の3セクションで展示を行う国内外139軒の出展ギャラリーが決定した

 

本フェアのメインセクションであり、紀元前から同時代に至るまでの美術品を扱う国内外の優れたコマーシャルギャラリー・美術商が出展する「ギャラリー」では、小山登美夫ギャラリー、シュウゴアーツ、MAHO KUBOTA GALLERY、TARO NASU、カイカイキキギャラリー、ケンジタキギャラリーなどをはじめとした日本の現代アートシーンを牽引するギャラリーが参加。

加えてペロタンなど海外のギャラリーらも出展し、日本のアートシーン並びにアートマーケットを展望する機会を目指す。

 

昨年の会場風景

 

 

昨年の会場風景

 

日本のアートシーンを支える多種多様なジャンルや機関が集合するセクションの「クロッシング」では、株式会社 大丸松坂屋百貨店、gallery deux poissons、MIN GALLERYなど8軒が参加。

新進気鋭のギャラリーや若手アーティストを個展、または二人展で紹介するセクションの「プロジェクト」では、ARTDYNE、KOKI ARTS、myheirloomなど10軒が参加する。

今年度は各ブースにおけるプレゼンテーションの強化を促すことを重視し、スペースの拡大が図られるという。

 

昨年の会場風景

 

ギャラリー一覧はこちらから確認できる。

ピカソと初コラボ。作品をプリントしたTシャツを発売

本日はいつもと毛並みが違いますが・・・・・ART絡みという事で・・・・・ご紹介です。

 

左:「ピース フォー オール」チャリティTシャツ 1500円 右:メンズ Tシャツ 1500円

 

ピカソのTシャツがUTから

ユニクロ(UNIQLO)が、チャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」とグラフィックTシャツブランド「UT」から、20世紀を代表するアーティスト・パブロ・ピカソとのコラボレーションTシャツを3月14日に発売する。

様々なアーティストとのコラボレーションを行ってきたユニクロだが、ピカソとのは今回が初となる。

コラボは、ユニクロが長年にわたり社会貢献に取り組んできたフィロソフィに、「ピカソ著作権管理団体(Estate of Pablo Picasso)」が共感したことで実現。

 

PEACE FOR ALL チャリティ Tシャツ(1500円)

 

「PEACE FOR ALL」からは、ピカソが1958年にストックホルムで開催された平和会議のために描いた作品《花束を持つ手》をプリントしたTシャツを展開。

「PEACE FOR ALL」商品の利益の全額は、貧困や差別、紛争などによって影響を受けた人々に人道的支援を行う国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナルに寄付される。

 

 

パブロ・ピカソ UT(1500円)

UTからは同じく1949年の国際平和会議のポスターとして、白い鳩が平和の象徴として描かれた作品《平和の鳩》をはじめ、ピカソが最も多様で創造性に溢れた1920年代~40年代に描いた4作が登場。

ピカソが生涯追及した「平和のメッセージ」を、「PEACE FOR ALL」と「UT」を通して世界へ発信する。

販売は全国のユニクロ店舗および公式オンラインストアで取り扱う。

価格はすべて1500円。

サイズはS〜XLサイズ(オンラインではXS〜4XLサイズを展開)

 

 

パブロ・ピカソ UT(1500円)

 

 

パブロ・ピカソ UT(1500円)

 

 

パブロ・ピカソ UT(1500円)

 

 

パブロ・ピカソ UT(1500円) フロント