お知らせ
弊社の年末年始の休業のお知らせです。
年末年始休業
期間2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)
営業開始2023年1月6日(金)より
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。
何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
お知らせ
弊社の年末年始の休業のお知らせです。
年末年始休業
期間2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)
営業開始2023年1月6日(金)より
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。
何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
お知らせ
弊社の年末年始の休業のお知らせです。
年末年始休業
期間2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)
営業開始2023年1月6日(金)より
尚、弊社顧客様に関しましては休業期間内いつでもご連絡は可能でございます。
何なりとお申し付けください。
いつものHOTLINEでお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
本日は籔内佐斗司氏のSNSより・・・・・・・・
華やかです
美容大手のミスパリと国際文化協会が主催する「ミス・インターナショナル ビューティページェント2022 世界大会」が、12月13日(火)に東京ドームシティホールで開催され、華やかな美の祭典が繰り広げられました。
今年のグランプリは、180cmのミスドイツ。来春開学予定のミスパリ学園ビューティ&ウエルネス専門職大学副学長の立場で、同大学スカラーシップを1位から5位のミスに贈呈させていただきました。とても自分と同じ種類の生きものとは思えない美神たちに見下ろされながら、至福のひとときを過ごしました。
しかし毎年思うことですが、やっぱり私には、やまとなでしこが一番こころ安まります。
#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#籔内佐斗司#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#籔内佐斗司価格#美術館#画廊#籔内佐斗司#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦
最近お問い合わせが多く頂いているのがで、某〇〇〇リや某オークションサイトに出品されている作品の真贋のお尋ねを多数
作家の直筆サイン入や直筆裏書入などと書いてあったりしてあったりするそうですが・・・・・これらの作品おおよそ贋作です。
ご相談者様は新規の方でしたが、もしご購入を検討されているようなら作家さん直接か正規代理店からのご購入をお勧め致しました。
詳細は割愛致しますが、セカンドマーケットからのご購入には全く良い事はございません。
また、こちらも多くお問い合わせを頂きましたが、某サイトに安価出品されている(こちらは本物です)方の詳細も明確にわかりましたが、これもなかなかの内容なので割愛致します・・・・が、困ったものです。
気になる作品・ご購入を検討されている作品は作家から直接に購入をするか、作家が了承した代理店からの購入をお勧め致します。
これ大事です。
芸術は爆発だ!!・・・・いよいよ愛知でも岡本太郎展が開催されます💣
《太陽の塔》で知られる芸術家・岡本太郎(1911-1996)の大回顧展を開催します。
1929年に渡仏した岡本太郎は、抽象表現に影響を受けながら画家としてのアイデンティティを確立していきます。
帰国後、自らの芸術理念の核となる「対極主義」を提唱し、制作だけではなく『今日の芸術』、『日本の伝統』などの書籍を通じ文化・芸術論を展開。《太陽の塔》を頂点とするパブリックな空間に展開する巨大な彫刻や壁画など生活の中で生きる作品群は、「芸術は大衆のものである」という岡本太郎の信念そのものを象徴し、それ故に没後もなお、多くの人々を惹き付けています。
本展では岡本太郎の代表作を網羅しつつ、これまであまり注目されてこなかった晩年の作品なども紹介します。
基本情報
展覧会公式Twitter:@okamototaro2022
[協賛] NISSHA、三井住友海上
関連イベント
■スライドトーク(学芸員による展示説明会)
《太陽の塔》や《明日の神話》をはじめとする代表作を解説するとともに、岡本太郎と愛知にまつわる知られざるエピソードについてもご紹介します。
[日時]1月21日(土)、1月29日(日)、2月4日(土)各回11:00-11:40
2月24日(金)18:30-19:10
[会場]アートスペースA(愛知芸術文化センター12階)
[定員]各回先着90名
※申込不要・聴講無料。開始時刻に会場にお集まりください。