「鶴田一郎」カテゴリーアーカイブ

6/18(月)

来週の6/18(月)の中日新聞朝刊に鶴田一郎美人画の世界東海展の折込広告が入ります。

折込地域は東海市内・その近郊になります。

 

該当地域の皆様、宜しくお願い申し上げます。

そして最新作のBlack Moonも発表予定でございます。東海地方は初出展となりますので併せてお楽しみにしてくださいませ。

最新作 Black Moon

 

会場となります東海市芸術劇場 4Fギャラリー1&2

皆様、宜しくお願い申し上げます。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,

お問い合わせ

昨日は弊社のお客様宅へ納品に行ってきた様子を掲載させて頂いたのですが、予想に反して?複数のお問い合わせを頂きました。

皆様、いつも拙いブログの内容ではございますが見て頂いて感謝申し上げます。ありがとうございます。

まず掲載しておりました原画は名前のごとく版画作品とは違い1点しかございませんのでリピートが不可でございます。

そして銀箔使用の原画も現在在庫がございません。

今後、鶴田先生が制作されればお話が出来るかも?という状況でございます。

勿論、制作がされれば優先的にご案内をさせて頂く事は可能でございます。

昨日、お問い合わせを頂いた方は個人情報(お名前・ご住所・電話番号)も教えて頂いたので金箔・銀箔の作品が制作されましたら優先的にご案内させて頂く予定です。

厳密に言いますと1点金箔の作品がございますのでご紹介しましたが、作品が大きいのと価格も破格な価格でございましたので、もう少し小ぶりな作品でという事になりました。

次に”まなざし”についてもお問い合わせを頂きました。

現在、在庫は持ち合わせてはおりません。入庫の交渉もしておりますが、直ぐには??な状況です。今では他の業者さんも見たことも無いという曰くつきの作品ではございますが入庫待ちという事であればご予約も受付させて頂きます。

但し販売価格も交渉次第になりますので入庫が決まった時点で打診させて頂き、高額であれば流して頂いて全然結構でございます。

わたくしも価格は予想が出来ません。交渉は致しますが、所有者様次第でございます。

”まなざし”に関しては以上のような状況でございます。

本来、鶴田一郎事務所以外の代理店の取り決めで原画に関しては展示会の案内やPRなどでの画像をアップすることはNGとなっております。

一部の業者さんが1&2点アップしたりすることもあるそうですが本来はNGでございます。

それは展示会前に展示予定の原画の画像をアップした方が断然有利に決まっておりますが、弊社は決まり事をきちんと守ってこその正規代理店との認識でおります。

既にご成約済みの作品で、そのご成約されたお客様のご了解を得た作品は掲載OKとなっております。

そして今回はお客様のご了解・ご希望を頂いて弊社ホームページに掲載させて頂きましたので原画の作品も掲載されている次第でございます。

いずれにせよ鶴田一郎先生の作品の注目度の高さには驚くばかりで弊社としましても有り難い限りでございます。

出来る事・出来ない事は明確にして安心してお付き合いして頂けるように精進して参りますので宜しくお願い申し上げます。

また今月23日(土)から東海市にて開催されます鶴田一郎美人画の世界東海展も宜しくお願い申し上げます。

展示作品も現在打ち合わせ中です。詳細が決まり次第お伝えしていきます。

東海市・その近郊の皆様、宜しくお願い申し上げます。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,

ステキな空間

昨日は岡崎展でご成約を頂きました作品の納品・作品掛けに行って参りました。

本来は、もう少し早くお届けできるはずでしたが、まさかの配送トラブルがあり少しお時間を頂いた次第です。O社長大変お手数をお掛け致しました。

それはそれは大変素敵なご自宅で・・・・・写せる範囲で許可も頂き・・・・

THE鶴田一郎作品・・・誘惑のミューズです。

かなり大きいサイズですが、バッチリおさまりました。

&凄い豪華な雰囲気もバッチリでした。

誘惑のミューズがこれだけ余裕で飾れるスペースがあるのは羨ましい限りです^^

次はこれ・・・・

↑右の窓になにやら凄い物が・・・・・置いてありますが、ここでは触れずにスルー致します^^

 

↑ TITLE KRL400(原画)です。

そして、この原画はなんと・・・銀箔貼りが施してあります。

これは鶴田一郎先生の特別な作品でもありました。

そして、いろんなご縁があり今回飾って頂けるようになった次第です。

 

本当に素敵なリビングルームなのですが、違う壁にはビックリする貴重なものが・・・

かなり古いゼンマイ仕掛けの掛け時計だそうです。

実際にゼンマイを巻いて頂き、今のデジタルな世界では聞けない低音ボイスなボーン♬ボーン🎶という素敵で懐かしさも感じる音も聞かせて頂きました。

デジタルからアナログまでモーラする感覚が素敵です(^^

 

かの有名な1994年発表初のモノクロリトグラフ作品の”まなざし”が飾ってあります。

あえて・・・・この作品の詳細については割愛させて頂きます^^

ただ、現在わたくしは”まなざし”を探しております。

是非手放したいという方がいらっしゃれば(いらっしゃらないとは思いますが)ご一報くださいませm(__)m

以上です。

ステキなご自宅に飾って頂いて感謝申し上げます。

拙いスマホ撮影ですが、少しでも雰囲気が伝われば幸甚です。

O社長、ありがとうございました。素敵な時間もありがとうございます。

社長、掲載1回にまとめましたm(__)m

これからも宜しくお願い申し上げます。

*今回は作品の所有者様のご承諾を頂いて撮影・本ホームページの掲載をさせて頂いております。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,

 

日程変更

7月に香川県高松市にて開催予定の鶴田一郎美人画の世界高松展の日程が変更となります。

↑ 会場となりますサンポートホール高松

新しい日程

7月13日(金)から15日(日)

開催時間

13日(金)13時から18時まで

14日(土)10時から18時まで

15日(日)10時から17時まで

以上です。

13日(金)が増えた形となります。

また新聞の折込広告などで告知して参ります。

高松市・その近郊の皆様宜しくお願い申し上げます。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,

鎌倉芸術館

先週末からお話をしておりました展示会場の最終事項が無事にまとまり正式にOKも出て会場が決定致しました。

 

鶴田一郎美人画の世界 鎌倉展

日時  8月17日(金)より8月19日(日)

8/17     OPEN 13:00から18:00

8/18&8/19  OPEN 10:00から18:00

会場  鎌倉芸術館 1F ギャラリー3

〒247-0056 鎌倉市大船6-1-2

 

鎌倉市大船にございます雰囲気のある大変由緒ある会場となります。

是非、この場所で企画展を行ってみたいと思い・・・時間は掛かりましたが、やっと開催出来る運びとなりました^^

是非、鎌倉市そして近郊の皆様に鶴田一郎先生の本物を楽しんで頂ければと思います。

また決まった詳細はお伝えしていきますので、お近くの皆様PRの程宜しくお願い申し上げます。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,