「企画展」カテゴリーアーカイブ

水木しげる生誕100周年記念  水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~ 

名古屋市博物館で開催中です。

ゲゲゲの鬼太郎リアルタイム世代の方は、たまらないんじゃないでしょうか☺

是非、ご覧ください!!

 

真夏の名古屋に妖怪が大集合!

 日本を代表する漫画家の一人、水木しげる(1922〜2015)。彼は妖怪を題材にした作品を多数発表し、妖怪を楽しむ文化を現代日本に定着させました。

2022年の生誕100周年を機に企画された本展では、これまで数多く開催されてきた彼の展覧会の中で初めて、その妖怪画創作の裏側に注目します。貴重な本人所蔵の妖怪関連資料や漫画作品の原稿などを公開し、先人たちの築いてきた妖怪世界をリスペクトしつつさらに豊かなものに発展させた水木しげるの仕事に迫ります。

そして、水木しげるが描いた妖怪画の原画が大集合!その細密かつコミカルな筆致と独特の世界観を存分に堪能することができます。

 この夏、私たちの周りに息づいている妖怪の姿に、あなたも想像をふくらませてみませんか。

 ※会場内は作品保存のため室温が低く設定されています。体温調節のしやすい服装でのご来場をおすすめします。

 ※撮影スポット以外での写真撮影はご遠慮ください。

展覧会情報

展覧会名称 水木しげる生誕100周年記念
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~
会期 令和5年7月15日(土曜)から9月24日(日曜)まで
開館時間 9時30分から17時まで(入場は16時30分まで)
休館日 毎週月曜日・第4火曜日 ただし、祝休日の場合は翌平日に休館。8月14日(月曜)は臨時開館。
7月18日(火曜)、24日(月曜)、25日(火曜)、31日(月曜)、8月7日(月曜)、21日(月曜)、22日(火曜)、28日(月曜)、9月4日(月曜)、11日(月曜)、19日(火曜)
主催 名古屋市教育委員会・名古屋市博物館、中日新聞社、
NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部
後援 JR東海
協賛 トヨタ自動車
企画協力 水木プロダクション
制作協力 NHKプロモーション
協力 鳥取県、国際デザインセンター
公式展覧会サイトはこちら https://mizuki-nagoya.jp

観覧料

一般 高大生 小中学生
1,600円(1,400円) 900円(700円) 500円(300円)
  • ※かっこ内は前売りおよび20名以上の団体料金。
  • ※高大生・中学生は学生証等を博物館窓口でご提示ください。
  • ※障害のある方は手帳、難病患者の方は受給者証の提示により、本人と介護者2名まで当日料金の半額となりますので博物館窓口でご提示ください。
  • ※通常前売券、当日券、および障害者等割引券は名古屋市博物館、Boo-Woo(ブーウー)チケット、チケットぴあ(Pコード=686-517)、ローソンチケット(Lコード=41797)、セブンチケット(セブンコード=101-262)、イープラス、中日新聞販売店等で販売します。
  • ※前売券は6月1日(木曜)から7月14日(金曜)まで販売します。
  • ※名古屋市交通局の一日乗車券・ドニチエコきっぷ・地下鉄全線24時間券を利用して来館された方は当日料金より100円割引。
  • ※各種割引を重複してご利用いただくことはできません。

お得な特別前売券「早く行ってみようかい!会期前半・平日チケット」

一般 高大生 小中生
1,300円 600円 200円
  • ※7月19日(水曜)から8月10日(木曜)までの平日開館日のみ有効。それ以外の開館日は、一般前売券との差額(100円)を会場当日券販売窓口で支払うことで入場可。
  • ※6月1日(木曜)から7月14日(金曜)まで販売。ただし、定数に達し次第販売終了します。
  • ※Boo-Woo(ブーウー)チケット、チケットぴあ(Pコード=686-517)、ローソンチケット(Lコード=41797)、セブンチケット(セブンコード=101-262)、イープラス、中日新聞販売店で販売します。

展示構成

第1章 水木しげるの妖怪人生

 子どものころに、“のんのんばあ”というおばあさんに聞いた不思議な話から妖怪に興味を持った水木しげる。「べとべとさん」や「ひだる神」に遭遇した幼少期、「塗壁」のような不思議な現象を体験した南方最前線への出征、そして、復員してから人気漫画家となるまでの貧乏多忙時代と、妖怪に彩られた彼の人生をたどります。あわせて、水木しげるの漫画作品の貴重な原稿も展示します。

水木しげる Ⓒ水木プロダクション

第2章 古書店妖怪探訪

 水木しげるは、貸本漫画家時代から神田の古書店街をたびたび訪れました。創作活動の参考となる資料を探し求める中で、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』や柳田國男の『妖怪談義』と出会い、漫画連載のかたわら自らも妖怪画を描くようになっていきます。ここでは、水木しげるの蔵書を通して、彼に影響を与えた妖怪文化人の系譜をたどります。

鳥山石燕『画図百鬼夜行』 水木しげる蔵

柳田國男『妖怪談義』 水木しげる蔵

第3章 水木しげるの妖怪工房

 生涯に日本の妖怪だけで1000点近くの妖怪画を手がけた水木しげるは、妖怪を「昔の人の残した遺産」としてとらえ、昔の人が感じた妖怪の「感じ」を忠実に後世に伝えることを心がけていました。彼はこのポリシーを実現するため、様々な資料や手法を駆使して妖怪に形を与えていきました。ここでは、水木しげるの制作手法に注目しながら妖怪画の原画を紹介します。

 

 

 

 

一反木綿 Ⓒ水木プロダクション

 

べとべとさん Ⓒ水木プロダクション

 

第4章 水木しげるの百鬼夜行

 妖怪の「実存感」にこだわった水木しげるは、気持ちや雰囲気を表すために、妖怪が出現する場所や状況の表現を大切にしていました。ここでは、全国各地の伝承に基づく妖怪画の原画を、山、水、里、家の四つの場所に即して一挙に展示し、水木しげるが描いてきた妖怪たちを百鬼夜行のように紹介します。

 

アマビエ Ⓒ水木プロダクション

 

塗壁 Ⓒ水木プロダクション

 

エピローグ 妖怪は永遠に

 水木しげるの妖怪への探究心は、年齢を重ねるごとに強まっていきました。精力的に妖怪研究を行い、多様な活動を展開した最晩年までの人生をふりかえります。

関連事業

記念講演会

日時:7月22日(土曜)
第1回:10時30分開始(10時開場)
第2回:13時30分開始(13時開場)
各回1時間程度

講師:古徳健雄氏(境港市観光振興課 水木しげる記念館担当)

演題:水木しげるロードへ行こう!&水木しげる記念館 来春リニューアルOpen!

定員:各回70名(要事前申込)

会場:1階展示説明室

参加費:無料。ただし本展観覧券(観覧済み半券可)が必要。

事前申込方法
名古屋市電子申請サービスにてお申し込みください。募集は6月20日(火曜)より7月21日(金曜)まで。ただし、先着順にて定員に達し次第終了します。

 ※障害等により電子申請サービスでの申し込みが難しい場合は名古屋市博物館までご相談ください。

※取得する個人情報は本事業に関する連絡・集計に使用します。

※手話通訳・要約筆記など特別なサポートを必要とする方は、当日の2週間前までに名古屋市博物館までご連絡ください。

ナイトミュージアム

日時:8月15日(火曜)17時から19時まで(16時30分受付開始)

講師:原口尚子氏(水木プロダクション)
夜の展示室でゆったり作品を鑑賞できます。あわせて、水木しげる氏の長女である原口尚子氏に展示作品について語っていただきます。

定員:70名(要ナイトミュージアムチケット)

会場:1階展示説明室および展覧会会場

参加費:事前にナイトミュージアムチケット(2,000円)をBoo-Woo(ブーウー)チケットにてご購入ください。6月1日(木曜)から販売。ただし、定員に達し次第販売終了します。

※高大生・小中生の方も一般料金となります。

特設ショップも充実!

会場内の特設ショップでは、ここでしか買えないオリジナルグッズが盛りだくさん!あなたのお気に入りがきっと見つかるはず!

マリー・ローランサンとモード

名古屋市美術館で絶賛開催中です。

 

 

特別展 マリー・ローランサンとモード

ふたつの世界大戦に挟まれた1920年代のパリ。それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間でした。ともに1883年に生まれたマリー・ローランサンとココ・シャネルの二人は、その自由な時代を生きる女性たちの代表ともいえる存在です。パステルカラーの優美な女性像で人気を博したローランサンと、男性服の素材やスポーツウェアを女性服に取り入れたシャネル。本展では二人の活躍を軸に、ポール・ポワレ、ジャン・コクトー、マン・レイ、ジャンヌ・ランバンなど、時代を彩った人々との関係にも触れながら、美術とファッションがそれぞれの境界を越えてダイナミックに展開していく様子を辿ります。オランジュリー美術館やポンピドゥー・センター、マリー・ローランサン美術館など国内外のコレクションから、約90点の出品作品でご紹介します。

詳細はこちらより・・・・・

マリー・ローランサンとモード (ctv.co.jp)

会期
2023年6月24日(土)~9月3日(日)
開館時間
午前9時30分~午後5時、8月11日を除く金曜日は午後8時まで。
(いずれも入場は閉館の30分前まで)
休館日
月曜日(7月17日、8月14日は開館)、7月18日(火)
会場
名古屋市美術館
愛知県名古屋市中区栄2-17-25 (白川公園内)
主催
名古屋市教育委員会・名古屋市美術館、中京テレビ放送
協力
ヤマト運輸、名古屋市交通局
後援
在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ日本、名古屋市立小中学校PTA協議会
企画協力
美術デザイン研究所
お問合せ
名古屋市美術館(052-212-0001)

ありがとうございました。

 

 

昨日に鶴田一郎美人画の世界金沢展を無事に終了する事が出来ました。

期間中は多くの皆様にお越し頂き感謝申し上げます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

愛知県,愛知,名古屋市,大府市,一宮市,瀬戸市,春日井市,江南市,日進市,清須市,長久手市,愛西市,あま市,半田市,東海市,知多市,岡崎市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,みよし市,豊橋市,新城市,田原市,名古屋,岐阜県,岐阜市,多治見市,土岐市,美濃加茂市,羽島市,三重県,四日市市,鈴鹿市,亀山市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#大府市#一宮市#瀬戸市#春日井市#江南市#日進市#清須市#長久手市#愛西市#あま市#半田市#東海市#知多市#岡崎市#刈谷市#豊田市#安城市#西尾市#知立市#みよし市#豊橋市#新城市#田原市#名古屋#岐阜県#岐阜市#多治見市#土岐市#美濃加茂市#羽島市#三重県#四日市市#鈴鹿市#亀山市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#

#明日から開催致します#鶴田一郎美人画の世界金沢展

本日朝7:30に名古屋を発、北陸道で金沢へ・・・・・・しかし石川県に入ったところくらいで凄い雨に降られました。軽バンなのでハンドルを取られ風にも煽られたのでサービスエリアにて一時避難・・・・・搬入の時間に間に合わないかも??・・・・・・と思いましたが、20分くらいで少し雨が収まったので金沢へ向かい時間に間に合いました。

着いてからも雷⚡がゴロゴロ、またまた大雨・・・とうとう石川県に大雨警報が発令されました。

なんとか作品を濡らさないようにして会場へ運び搬入・展示作業を終えました。

明日からのお天気はイマイチのようですが、素敵な作品が数多く展示しておりますので是非多くの皆様にお越し頂けると幸甚です。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

今回展示致します原画作品は特別に大変お求めやすい価格になっておりますので原画作品を1点お部屋に飾ってみたいという皆様は是非現品をご覧になってください。

詳細は丁寧にご説明させて頂きますので、お気軽に会場にてお尋ねください。

 

展示予定の作品です。

発表されたばかりの最新作・・・・・・

ED15枚で、やはり手彩は凄い&綺麗&ある意味・・・原画です!!

 

 

 

 

 

 

 

Special Edition

手彩版画の紹介 タイトル「後れ毛(okurege)SE」 ドローイングの柔らかなタッチで描かれたこちらの作品は、そっと束ねた髪から嫋やかに落ちる後れ毛を表現し、唇に作家の手彩がはいった非常にスペシャルなものになります。 ご注文をいただいてから作家が都度、色を作り唇にのせますので、一枚一枚が筆のタッチ、色も少しづつ変化があります。

また通常、版画のEDは作品によって異なりますが近年では50枚、70枚という制作数となり、限定15枚は希少価値の高いものとなります。

モノクロ作品にほんのりと唇に色があるだけで、女性の息づかいさえも感じさせます。

 

 

 

 

少女から大人の女性へと移り変わるとき。純真でまっすぐに愛に生きる姿、周囲をはっとさせるほど鮮烈な情熱を描いた作品。

 

タイトル Walkure in Love 愛の戦士

フレーム大きさ H610×W535

技法 ジクレ

ED 30

珍しい小ぶりな作品です。

また今展では代表作のモノクロ作品「まなざし」も持参致しますので

ご興味のある方にはお見せ出来ますので会場にてお伝えくださいませ!

 

「まなざし」は1994年に発表されましたリトグラフ作品です。

鶴田一郎氏の初のモノクロ作品として有名です。

また代表作としても有名でして高額で取引された実績もある伝説の作品とされております。 この「まなざし」が引き金となって現在まで何種類もの「まなざしシリーズ」の作品が発表され、どれも大人気作品となっております。

ネット上に掲載されている上記画像の色使いは濃くシャープな感じですが、現品はネット等で掲載されている画像とは全然黒色の加減が違い柔らかい色使いとその柔らかなラインに驚かされます。

今から27年程前の作品ですが・・・・弊社にてシート・額装いずれも厳しくチェック致しましたが全く問題の無い作品となっております。(差し箱は劣化して古くなっております)

鶴田一郎先生の代表作「まなざし」・・・まさかまさかの弊社顧客様は「まなざし」を所有されている方が大変多いので顧客様にはご興味は持って頂けない?ようなので、新規の皆様にご案内させて頂きます。

大変素敵な作品です・・・・是非ご覧ください。

 

展示会中には鶴田一郎公式グッズも販売致します。

グッズ類の一部をご案内します・・・・・・

アートフレーム

アートフレーム追加情報

 

 

 

 

 

 

 

 

information
アートフレームに待望の新作登場!「選べるプラス1シート」なら2種類の絵柄が楽しめます!
● アクリルフレーム(卓上・壁掛け両用タイプ)の色は、クリアまたはスモークの2色です。
● 【選べるプラス1シート】とは、アートフレーム1点の金額に+2000円で、お好きな絵柄をもう1枚 お選びいただける商品です。
絵柄は、新作3点を含む 全10種類です
新作「A maiden voyage 処女航海 SE」
  「Memory of Sepia」
  「ジャパングラックヘア Flower」
「ジャパンブラックヘア Gold」
「蕾(つぼみ)」
「永遠の愛」
「ときめき」
「スプリング・ブリーズ」
「エメラルドの瞳」
「リリー」

クリアファイルA4

 

ポストカードセット

 

画集類

 

 

 

 

 

グッズ類の詳細は会場にてご確認ください。(グッズの内容は変更になる事もございますので、ご了承ください。)

*数に限りがございますので無くなり次第終了とさせて頂きます。ご了承の程お願い申し上げます

 

 

それでは日程のご案内です。

会場

石川県政記念しいのき迎賓館 1F ギャラリーB

〒920-0962

石川県金沢市広坂2丁目1番1号

日程

7/13(木)から7/17(月祝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会内容・詳細が決まりましたらお伝えして参ります。

素敵は美人画の世界をご体感ください。


コロナ感染対策のご協力をお願い致します。

・会場ではエアコン空気流動・換気を行います。会場内ではソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ってください。(最低1m以上)

・三密を避けるために混雑した場合は入場制限を致します。ご了承ください。

・会場入口にアルコール消毒液を設置しますので入場前に手洗い・消毒をお願い致します。

・入場時に非接触体温計にて検温を致します。37.5℃以上熱の方のご入場は出来ません。

・発熱や咳、くしゃみなどの症状が見られる方、体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。

・入館時の検温により、37.5℃以上の発熱が認められる方は、ご入場をお断りいたします。

・混雑時や重症化リスクの高い方は、マスクの着用をお奨めします。

・壁や展示ケース、作品にはお手を触れないでください。

 


愛知県,愛知,名古屋市,大府市,一宮市,瀬戸市,春日井市,江南市,日進市,清須市,長久手市,愛西市,あま市,半田市,東海市,知多市,岡崎市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,みよし市,豊橋市,新城市,田原市,名古屋,岐阜県,岐阜市,多治見市,土岐市,美濃加茂市,羽島市,三重県,四日市市,鈴鹿市,亀山市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#大府市#一宮市#瀬戸市#春日井市#江南市#日進市#清須市#長久手市#愛西市#あま市#半田市#東海市#知多市#岡崎市#刈谷市#豊田市#安城市#西尾市#知立市#みよし市#豊橋市#新城市#田原市#名古屋#岐阜県#岐阜市#多治見市#土岐市#美濃加茂市#羽島市#三重県#四日市市#鈴鹿市#亀山市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#

 

 

 

 

鶴田一郎美人画の世界金沢展

いよいよ13日(木)から石川県金沢市にて開催されます鶴田一郎美人画の世界金沢展ですが、お問い合わせも多数頂いております。ありがとうございます。

今夜積み込み、明日早朝より金沢へ向かいます🚙

また本日7月11日火曜日の北國新聞朝刊に金沢展の案内が折り込まれております。

折込地域は金沢市内となっております。

是非、ご覧下さい!!

 

 

 

今回展示致します原画作品は特別に大変お求めやすい価格になっておりますので原画作品を1点お部屋に飾ってみたいという皆様は是非現品をご覧になってください。

詳細は丁寧にご説明させて頂きますので、お気軽に会場にてお尋ねください。

 

展示予定の作品です。

発表されたばかりの最新作・・・・・・

ED15枚で、やはり手彩は凄い&綺麗&ある意味・・・原画です!!

 

 

 

 

 

 

 

Special Edition

手彩版画の紹介 タイトル「後れ毛(okurege)SE」 ドローイングの柔らかなタッチで描かれたこちらの作品は、そっと束ねた髪から嫋やかに落ちる後れ毛を表現し、唇に作家の手彩がはいった非常にスペシャルなものになります。 ご注文をいただいてから作家が都度、色を作り唇にのせますので、一枚一枚が筆のタッチ、色も少しづつ変化があります。

また通常、版画のEDは作品によって異なりますが近年では50枚、70枚という制作数となり、限定15枚は希少価値の高いものとなります。

モノクロ作品にほんのりと唇に色があるだけで、女性の息づかいさえも感じさせます。

 

 

 

 

少女から大人の女性へと移り変わるとき。純真でまっすぐに愛に生きる姿、周囲をはっとさせるほど鮮烈な情熱を描いた作品。

 

タイトル Walkure in Love 愛の戦士

フレーム大きさ H610×W535

技法 ジクレ

ED 30

珍しい小ぶりな作品です。

また今展では代表作のモノクロ作品「まなざし」も持参致しますので

ご興味のある方にはお見せ出来ますので会場にてお伝えくださいませ!

 

「まなざし」は1994年に発表されましたリトグラフ作品です。

鶴田一郎氏の初のモノクロ作品として有名です。

また代表作としても有名でして高額で取引された実績もある伝説の作品とされております。 この「まなざし」が引き金となって現在まで何種類もの「まなざしシリーズ」の作品が発表され、どれも大人気作品となっております。

ネット上に掲載されている上記画像の色使いは濃くシャープな感じですが、現品はネット等で掲載されている画像とは全然黒色の加減が違い柔らかい色使いとその柔らかなラインに驚かされます。

今から27年程前の作品ですが・・・・弊社にてシート・額装いずれも厳しくチェック致しましたが全く問題の無い作品となっております。(差し箱は劣化して古くなっております)

鶴田一郎先生の代表作「まなざし」・・・まさかまさかの弊社顧客様は「まなざし」を所有されている方が大変多いので顧客様にはご興味は持って頂けない?ようなので、新規の皆様にご案内させて頂きます。

大変素敵な作品です・・・・是非ご覧ください。

 

展示会中には鶴田一郎公式グッズも販売致します。

グッズ類の一部をご案内します・・・・・・

アートフレーム

アートフレーム追加情報

 

 

 

 

 

 

 

 

information
アートフレームに待望の新作登場!「選べるプラス1シート」なら2種類の絵柄が楽しめます!
● アクリルフレーム(卓上・壁掛け両用タイプ)の色は、クリアまたはスモークの2色です。
● 【選べるプラス1シート】とは、アートフレーム1点の金額に+2000円で、お好きな絵柄をもう1枚 お選びいただける商品です。
絵柄は、新作3点を含む 全10種類です
新作「A maiden voyage 処女航海 SE」
  「Memory of Sepia」
  「ジャパングラックヘア Flower」
「ジャパンブラックヘア Gold」
「蕾(つぼみ)」
「永遠の愛」
「ときめき」
「スプリング・ブリーズ」
「エメラルドの瞳」
「リリー」

クリアファイルA4

 

ポストカードセット

 

画集類

 

 

 

 

 

グッズ類の詳細は会場にてご確認ください。(グッズの内容は変更になる事もございますので、ご了承ください。)

*数に限りがございますので無くなり次第終了とさせて頂きます。ご了承の程お願い申し上げます

 

 

それでは日程のご案内です。

会場

石川県政記念しいのき迎賓館 1F ギャラリーB

〒920-0962

石川県金沢市広坂2丁目1番1号

日程

7/13(木)から7/17(月祝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会内容・詳細が決まりましたらお伝えして参ります。

素敵は美人画の世界をご体感ください。


コロナ感染対策のご協力をお願い致します。

・会場ではエアコン空気流動・換気を行います。会場内ではソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ってください。(最低1m以上)

・三密を避けるために混雑した場合は入場制限を致します。ご了承ください。

・会場入口にアルコール消毒液を設置しますので入場前に手洗い・消毒をお願い致します。

・入場時に非接触体温計にて検温を致します。37.5℃以上熱の方のご入場は出来ません。

・発熱や咳、くしゃみなどの症状が見られる方、体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。

・入館時の検温により、37.5℃以上の発熱が認められる方は、ご入場をお断りいたします。

・混雑時や重症化リスクの高い方は、マスクの着用をお奨めします。

・壁や展示ケース、作品にはお手を触れないでください。

 


愛知県,愛知,名古屋市,大府市,一宮市,瀬戸市,春日井市,江南市,日進市,清須市,長久手市,愛西市,あま市,半田市,東海市,知多市,岡崎市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,みよし市,豊橋市,新城市,田原市,名古屋,岐阜県,岐阜市,多治見市,土岐市,美濃加茂市,羽島市,三重県,四日市市,鈴鹿市,亀山市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#大府市#一宮市#瀬戸市#春日井市#江南市#日進市#清須市#長久手市#愛西市#あま市#半田市#東海市#知多市#岡崎市#刈谷市#豊田市#安城市#西尾市#知立市#みよし市#豊橋市#新城市#田原市#名古屋#岐阜県#岐阜市#多治見市#土岐市#美濃加茂市#羽島市#三重県#四日市市#鈴鹿市#亀山市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#