「日本画」カテゴリーアーカイブ

加山又造

先月にホームページからお問い合わせを頂いたお客様より昨日買取をさせて頂きました。

作家名は加山又造、個人的にも好きな作家さんで個人的も作品も持っております!^^

作品は代表的な銅版画でメゾチントです。

*画像はイメージです。

この銅版画の作り方は割愛致しますが、技術と根気と気持ちが必要な本当に敬意を表する本当の芸術作品ではないでしょうか!

銅版画・メゾチント・アクアチント・エッチング・ドライポイト・ンエングレーヴィングなど時間があったら検索してみてください。本当!無理です(*_*)

 

加山又造プロフィール】
加山 又造 (かやま またぞう1927~2004年) 日本画家、版画家
日本の美術界100年に一人の天才と言われ、「伝統と革新」を作品制作の軸として
日本の様式美に現代の革新的な手法を取り入れながら独自の表現を生み出した。

1927年9月24日、京都市西陣の和装図案家の子として生まれる。
1944年 京都市立美術工芸学校(現・京都市立銅駝美術工芸高校)絵画科を修了。
1949年 東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科を卒業。山本丘人に師事。
1966年 多摩美術大学日本画家教授に就任。
1973年 第5回日本芸術大賞受賞。
1980年 「月光波濤」で第30回芸術選奨文部大臣賞受賞。
1984年 身延山久遠寺大本堂天井画「墨龍」を完成。
1988年 東京藝術大学美術学部教授に就任。
1990年 パリ・ギャルリー・ド・フランコニーにおいて「加山又造展」が開催。
1993年 中国、北京中央美術館と上海美術館で「日本加山又造美術作品精選展」が開催。
1995年 東京藝術大学美術学部日本画科教授を退官し、名誉教授に。
1996年 大英博物館で「加山又造展」が開催。
1997年 天龍寺法堂天井画「雲龍図」を完成、同年、文化功労者として顕彰。
2003年 文化勲章を受章。
2004年4月6日 都内にて76歳で逝去。

 

情報を検索しておりましたら偶然に加山又造展が大々的に開催されるようです。テレビ東京で特集も組まれて番組も見れるそうですが、普段では見ることの出来ない作品も多々鑑賞できるようです。

https://rematazo.tokyo/#home

株式会社テレビ東京/株式会社グッドスピード/株式会社企業家倶楽部は2018年4月11日(水)~5月5日(土・祝)で加山又造アート展 『 Re 又造 MATAZO KAYAMA 』 を東京・渋谷区のEBiS303イベントホールにて開催します。
本展では、原画作品だけではなく、2016年5月に開催されたG7伊勢志摩サミットの会場で展示した陶板美術「おぼろ」を展示、映像演出で世界観を表現します。また、身延山久遠寺の天井画「墨龍」を原寸サイズで会場天井に再現します。前売券は2月10日(土)10時から販売開始です。新しい加山又造の世界にご期待ください。

なんと

なんと身延山久遠寺の天井画「墨龍」を原寸サイズで会場天井に再現されるそうです。(画像右側)

この展示会の

introduction・・・

アートは敷居が高いものと思っている人の楽しみ方を少し変えたい
アートは最高のコミュニケーションツールになるはずだ
そんな想いから、今回のアート展は始まりました。

絵という“モノ”をただ鑑賞するのではなく
加山又造の人生や作品の背景にある物語を知り
皆さん自身と共通の“コト”を感じてもらいたい
そして、その視点を通して作品を鑑賞することで
今までと違うアートの楽しみ方に触れてもらいたい

このアート展を通して、 自分の世界観と共感する作品に出会ったら、親しい友人に、そして家族に伝えてみて欲しいと思います。

アートを通じて一番親しい人ともっと繋がれる

 

たまたま偶然に加山又造の作品の買取から情報を検索しましたらリアルタイムでヒットしてしまいましたが日本を代表する作家の作品を大々的に見るチャンスは多くありません。会場は東京になりますが、この機会に是非ご覧ください。

 


愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,

ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,

美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,

画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA、kazuhiko tamura,

争奪戦?

本当に重なる時は重なります。

東山魁夷の作品の買取をさせて頂きました。

たまたま今月の岐阜展に見に来て下さった方からご相談を受けて今回ご成約となりました。ありがとうございました。

皆さん、実際に会ったり、お話をさせて頂くと信用して頂けるんですよね!笑

難しい&有り難い事です。

また、いつも見ないのですが東山魁夷、遺産15億円・・骨肉の争奪戦との見出しがついていたので某雑誌を見ました。

本当なのか?どうなのかはわかりませんが、誰であれ作家のイメージを壊して欲しくは無いです。

心から願います。

 


愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,東山魁夷,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,東山魁夷価格,美術館,画廊,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,現代の琳派,

東山魁夷

昨日、豊橋市へ行って参りました。

ホームページから新規でお問い合わせを頂き何度かメールでやり取りをさせて頂きお邪魔してきた次第です。

東山魁夷の作品を買取させて頂きました。

いろいろな買取専門店へ打診されたそうですが納得できず愛知県内の業者をさがされていたそうで買取専門ではないけれどダメ元でメールを頂いたそうです。

意外と丁寧だったのでお話を進めて頂けたそうで・・・感謝申し上げます。

弊社は買取専門ではありませんので駆け引きもなく二次市場のオークション用に不当に安価な価格帯もつけません。出来る事出来ない事を正直にお伝えをしてお客様の状況に照らし合わせて一番有効な方法をお伝えもさせて頂いております。

お手持ちの作品でご不明な点がございましたら何なりとお尋ねくださいませ。

K様、ありがとうございました。まだ千住博の原画。その他の日本画もお待ちしております。

*今週は久々に鶴田一郎原画作品の買取相談へ行って参ります。初期のノエビア作品と初期の画集にも掲載されている作品2点になりますので何とかまとまりますように・・・・・Y様、宜しくお願い申し上げます。

 


愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,東山魁夷,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,

良いお年をお迎えください

お世話になります。

本年もたくさんの皆様にお世話になりました。

感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

来年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

弊社は12/27水曜日から来年1/8月曜日までお休みとさせて頂きます。

そして来年は1/9火曜日から通常営業とさせて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。

 

皆様、良いお年をお迎えください。

 


愛知県,名古屋市,名古屋市昭和区,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,

鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,

版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,

展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,美術品買取

オークション

お世話になります。

先月に買取のご相談を受けておりましたお客様よりご依頼を受けて、代行でオークションに出品される事になりました。

大手買取専門会社では納得の価格を付けて貰えないとの内容で弊社にお任せいただけるとの流れとなりました。

作品は有名画家の油彩となりますのでオークションの手数料を除いても買取会社の見積りよりもかなり高値で売れる予定でございます。

但し、直ぐに換金したいという方には不向きでございます。

オークション出品には専門的な知識も必要となりますので詳細を知りたい方はお問合せください。

お問い合わせはホームページのお問合せ欄よりお気軽にどうぞ!

 


愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,
ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,
絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会
artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,