「日本画」カテゴリーアーカイブ

お問い合わせ

お世話になります。

先日ご紹介させて頂きました加山又造作の猫は昨日お問い合わせを頂きましたご新規のお客様にご成約を頂きました。ありがとうございました。

あまりホームページ上では在庫作品のご紹介は控えているのですが、これから少しずつでもオープンにしていくのも良いのかな?と思っております。

なかなかこんな作品はありますか?と聞きにくいとのお話も頂きました。確かにそうかなとも思います。いろんな業者間の懸案事項もございますので少しずつ改善していけたらと思います。

このホームページに取扱作家の欄もございます。ほぼモーラしておりますし、お探しの作品がございましたら迅速に国内・海外のネットワークを使用して動く事も可能です。

作家・作品のお問い合わせはホームページお問い合わせ欄よりお気軽にお問い合わせください。

宜しくお願い申し上げます。

 

愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,
アートボンド,

 

 

お世話になります。

本日は加山又造の猫が入庫しました。

菱田春草の「黒き猫」、竹内栖鳳の「斑猫」、小林古径の「猫」など日本画の歴史のなかで猫を描いた名作は多くありますが、加山又造もまたこれに堂々と挑戦し、それら名作に勝るとも劣らぬ「猫」を描きあげ、現代の名作となりました。本作は加山作品の中でも、出色の出来栄えであるとの高い評価を得ている作品です。。

この作品は、華麗さと墨の渋さを対比させながら墨色調を全体にゆきわたらせ、しかも克明な写生に基づいて東洋的な写実を徹底させた点において見事な完成度をもっています。また、モデルの猫もシャム猫と現代的で、特に眼の青が印象的です。

 

このように加山又造は、鋭く洗練された感覚と卓越した技巧で独自の芸術を確立し、現代日本画家で最も人気のある作家となりました。

作品の詳細・お問い合わせはホームページお問い合わせ欄よりお気軽にどうぞ!

 

愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,
 アートボンド,

東京より・・・

お世話になります。

このHPでは、あまり作品の売買の結果は明記しておりませんが、昨日東京からわざわざお越し頂いて加山又造作の作品をご成約頂きました。

いろいろネットや画廊にも足を運ばれたそうですが気に入った&ご希望の金額に合った作品が無く弊社のHPを見て今年の初めに連絡を頂き、それからいろいろやり取りを行い・・・それだったら実際にわたくしに会って作品を見てみたいとの流れになった次第です。

大変感じよくお話が出来て作品も気に入って頂いて、その場でご成約を頂きました。東京から時間をかけて来て頂き作品も気に入って頂いて大変嬉しい限りでございます。

どうしても代理店をしているので鶴田先生の話題が多くなりますが、それ以外の作家・作品も多数取り扱っており実際にお客様や業者さんとの取引も多数行っております。作品の性格上なかなか情報にUPが出来ないので仕方が無いのですが、気になる作家・作品がございましたらお問い合わせください。

フットワークと真心を持って対応させて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。

鶴田一郎美人画の世界あま市美和展
期間   H28.9.23金からH28.9.25日まで
時間      9/23のみ13時から17時まで  9/24.9/25は10時から17時まで
会場 あま市美和文化会館 2FアートスペースM
   〒490-1205 愛知県あま市花正地先1番地の1

 

愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,トイプードル,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,アートボンド,artbond,ARTBOND,

中島千波

お世話になります。

昨日UPしましたmanazashiのお問い合わせ頂いております。ありがとうございます。現品をご確認されたい方は西尾展にお越しくださいませ。現品は凄くクオリティの良い作品となっております。

そんな中、本日は中島千波です・

日本画家、中島千波は、父中島清之の疎開先であった小布施で1945年に誕生しました。日本画家として院展で活躍した父を追うように、東京藝術大学に進学、日本画を学びます。学生時代は既成の日本画にとらわれない新しい日本画の創造をめざし、ときに反発しながらも制作を行いました。社会に対する疑問、怒りがのちにライフワークとなる「人物画」のシリーズ作り出しました。
その一方で花鳥画も得意とし、桜、牡丹は彼の代名詞の花といっても過言ではありません。「本物より本物らしく描く」という花々は、どの作品も生き生きと額の中で咲き誇っています。伝統を大事にしながら、新聞や雑誌の挿画、表紙絵にも取り組み、最近では天井画の制作や新しくなる歌舞伎座の緞帳を描き、話題は尽きることがありません。
スケール、フィールドは違っても、基礎であるデッサンは丁寧かつ正確です。当館では本画とともにデッサンも展示することで、制作過程などを垣間見ることができますが、卓越したデッサン力は、目を見張るものがあります。

1945年 長野県小布施に生まれる。
1969年 東京芸術大学日本画科卒業。
1985年 東京セントラル美術館、裸婦大賞展大賞受賞。
1990年 横浜三溪園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成。日本美術院特待となる。
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞。第76回院展奨励賞受賞。
1992年 長野県に「おぶせミュージアム・中島千波館」開館。
1994年 鎌倉の鶴が岡八幡宮、斎官貴賓室床の間壁画完成披露。伊藤彬、中野嘉之、林功らと「日和麗麗孔雀の図」グループ「目」を結成。
1997年 「中島千波の花宴展」を京都、東京で開催。
1998年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を東京で開催。

中島千波の作品のお問い合わせはお問い合わせフォームより

お気軽にお問い合わせください。

愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,中島千波,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,トイプードル,原画価格,中島千波価格,美術館,画廊,中島千波,展示会

多数の作家・作品を取り扱ってます

お世話になります。今朝は昨日とうって変わって快晴の朝となりました。

東海地方は梅雨入していますので、こう晴天が続くと昔の梅雨入のイメージとは何か違います。

梅雨に入るとずっと雨降りだった記憶がありますが、最近はお天気が良い日も多々あります。やはり季節感や天候も少し変わってきているのでしょうか?

昨日アップしたビュッフェのお問い合わせも頂きました。ありがとうございます。弊社は鶴田一郎氏・籔内佐斗司氏をメインで取り扱っております。鶴田一郎氏は知名度もありますし、展示会を開催しても初めての方も見やすくCM等での知っている方も多いので文化普及も兼ねていろいろな所で開催して美術復興のすそ野を広げていければと考えております。そこからいろいろな作家や作品に出会われて昨日のビュッフェや過去に紹介している作家さんに興味を持って頂いて気に入った作品・作家があれば、ご一考頂いてご購入を頂ければと思います。(ご購入頂く時は弊社であれば尚更良いですが、これもタイミングですので拘りません)

先の長ーい話ではありますが、そんな想いから日々活動しておりますので少しでも共感して頂ける部分があれば幸甚です。

上記以外の作家・作品は多数取り扱っております。詳しくはHP作家紹介のページをご覧ください。

これからも宜しくお願い申し上げます。

arabond  田村和彦

 

 

 

 

愛知県,名古屋市,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,トイプードル,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会