昨日お伝えしました徳川美術館にて開催されます「国宝 源氏物語絵巻」展と同時開催のようです。
尾張徳川家の家臣にスポットを当てたおもしろい内容となっております。
是非、合わせてご覧ください!

尾張徳川家の家臣たちは、江戸時代の半ばごろには約二万五千人に及んでいました。
彼らのなかには、初代将軍徳川家康とのつながりから、尾張徳川家に属しながらも幕府の公的な仕事を請け負っていた者や、尾張藩が成立する前からの在地武士としての由緒を持つ者など、さまざまな出自・経歴を持った人びとによって構成されていました。
また、武芸の腕をもって出世した者や記録・地誌の編纂に携わった者など、尾張徳川家による支配のもと優れた技量を持った人びとも、江戸時代を通じて登場するようになります。
本展示では、このようなさまざまな出自・経歴を持つ尾張家臣団を構成する人びとについて、歴史資料からその実像に迫ります。
| スケジュール | 2025年11月15日(土)〜2025年12月14日(日)
開館情報
|
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場料 | 一般 1600円、大学生・高校生 800円、中学生・小学生 500円 | ||||
| 会場 | 徳川美術館 https://www.tokugawa-art-museum.jp/ |
||||
| 住所 | 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017 | ||||
| アクセス | JR中央本線・名鉄瀬戸線・名鉄名城線大曽根駅南口より徒歩10分 |



