アートボンド のすべての投稿

6720万円で買ってしまった「天才贋作師」の油絵、徳島県立近代美術館が無料公開

本日は贋作?作品で混迷しておりました徳島県立近代美術館の近況について・・・・

6720万円で買ってしまった「天才贋作師」の油絵、徳島県立近代美術館が無料公開

県立近代美術館(徳島市)に所蔵されている油彩画「自転車乗り」が 贋作がんさく と判断された問題で、同館は8日、11日から作品を無料公開すると発表した。

公開は贋作の疑いが生じて以来、11か月ぶりとなる。

公開される「自転車乗り」=県立近代美術館提供  自転車乗りはフランス人画家ジャン・メッツァンジェ(1883~1956年)作として、県が1999年に6720万円で購入。

昨年6月にドイツの「天才贋作師」と呼ばれるウォルフガング・ベルトラッキ氏による贋作との情報が寄せられ、展示を取りやめた。

同館は真贋の調査を進め、今年3月に作品が同氏による贋作と判断した。

展示は館内1階の無料スペースで6月15日まで。問題の経緯などを解説するパネルも設置する。

同館の竹内利夫上席学芸員は「展示を取りやめて以降、多くの問い合わせがあり、実物を見て問題を知っていただく必要があると判断した」としている。

 

月曜休館。

期間中には学芸員が贋作と判断した理由などを話す説明会もある。

ルイ・ヴィトン×村上隆のコラボ20周年記念コレクションの最終章が発表。笑顔のチェリーモチーフが登場

本日は・・・・・今年のMLBドジャース日本開幕戦のユニホームデザイン(画像↓)でもお馴染みの世界で大活躍の日本が誇る現代美術家・ポップアーティスト村上隆氏のコラボ情報です。

 

 

ルイ・ヴィトン×村上隆のコラボ20周年記念コレクションの最終章が発表。笑顔のチェリーモチーフが登場

photo: Inèz & Vinoodh for Louis Vuitton

バッグやラゲージ、シューズ、自転車など70超のアイテムが揃う。キーヴィジュアルのモデルはゼンデイヤが務める

 

ルイ・ヴィトンと村上隆のコラボレーション20周年を記念して発表されたリエディション・コレクション「Louis Vuitton × Murakami」。

その最終章となる第3章が、ルイ・ヴィトンの2025リゾート・コレクションとともに発表され、5月22日から全国のルイ・ヴィトン ストア販売されている

 

photo: Inèz & Vinoodh for Louis Vuitton

 

今回のコレクションでは、クリエイティビティや革新性、匠の技へのメゾンのこだわりと村上の芸術世界の融合によって作られた、バッグやラゲージ、夏用のシューズ、バッグチャーム、シルクスカーフ、自転車など、70点超のアイテムが登場する

 

村上の作品を象徴する笑顔のチェリーモチーフが、最先端の応用技術や、複数の工程を要するシルクスクリーンの技法を駆使し、様々なアイテムに精緻に描画。

ブラウンのモノグラム・キャンバスの新色である「モノグラム・チェリー キャンバス」や、装飾のチェーン、ファスナーの引き手や留め具などにチェリーがあしらわれたバック「カプシーヌ」をはじめ、「モノグラム・チェリー デニム」やチェリーの刺繍などを用いたシューズのラインアップにも注目だ。

 

photo: Inèz & Vinoodh for Louis Vuitton

 

キャンペーンのヴィジュアルには、ルイ・ヴィトンのアンバサダーを務めるゼンデイヤが登場。

撮影をオランダ人フォトグラファーデュオ・イネス&ヴィノードが担当した。コレクションのキーアイテムを纏ったゼンデイヤと散りばめられた大きなチェリーモチーフが写し出されている。

 

photo: Inèz & Vinoodh for Louis Vuitton

「籔内佐斗司」

前述しましたが、本日もいつもと趣が異なり大変抽象的になっておりますが、籔内佐斗司氏の木彫作品のご案内となります。

まだ作品の詳細のご紹介が出来ないのですが・・・・・・ 今から20年以上前に制作されました大きなサイズの彩色も凝ってあって大変素敵な木彫作品でございます。

よく市場に出ておりますサイズでは無く入手不可能と言われているレベルの木彫作品で初期のレゾネに掲載されております一番評価を受けている年代の制作作品です。

高さ約85㎝程あるサイズとなっており一番人気をモチーフした童子木彫作品となっております。(真作です)

このレベルでのご案内になってしまい大変恐縮ですが、詳細にご興味のある方はお問合せ欄よりご連絡ください。

こちらよりご連絡させて頂きます。

コレクターの方なら必ず喜んで頂ける内容(作品)となっております。

宜しくお願い申し上げます。

「髙橋節郎館 特別開館:常設展『髙橋節郎の世界』・豊田市美術館コレクション展『在/不在の肖像』」

本日は愛知県豊田市にございます豊田市美術館で開催されます素敵な企画展(常設展も)のご案内です。

 

髙橋節郎《遠森の記》1974年

 

豊田市博物館開館1周年記念 重要文化財《織田信長像》の展示に合わせ、髙橋節郎館では、常設展「髙橋節郎の世界」と豊田市美術館コレクション展「在/不在の肖像」を開催いたします。

常設展「髙橋節郎の世界」では、漆芸家・髙橋節郎(1914−2007)の漆の屏風やパネルをはじめ立体、版画、水墨画、クラフトなど、初期から晩年までの多岐にわたる作品でその創作活動の足跡をたどります。

また豊田市美術館コレクション展「在/不在の肖像」では、館コレクションの中から人の姿をしるした多様な「肖像」表現に焦点をあてます。

 

スケジュール 2025年5月31日(土)〜2025年6月15日(日)

開館情報

時間
10:00 〜 17:30
休館日
月曜日
入場料 一般 300円、大学生・高校生 200円、中学生以下 無料
展覧会URL https://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/collection_2025b/
会場 豊田市美術館
http://www.museum.toyota.aichi.jp/
住所 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8-5-1

アクセス 名鉄豊田線豊田市駅東口より徒歩15分、愛知環状鉄道新豊田駅より徒歩15分

籔内佐斗司作 木彫作品 

本日はいつもと趣が異なり大変抽象的になっておりますが、籔内佐斗司氏の木彫作品のご案内となります。

まだ作品の詳細のご紹介が出来ないのですが・・・・・・

今から20年以上前に制作されました大きなサイズの彩色も凝ってあって大変素敵な木彫作品でございます。

よく市場に出ておりますサイズでは無く入手不可能と言われているレベルの木彫作品で高さ約85㎝程あるサイズとなっており一番人気をモチーフした童子木彫作品です。(真作です)

このレベルでのご案内になってしまい大変恐縮ですが、詳細にご興味のある方はお問合せ欄よりご連絡ください。

こちらよりご連絡させて頂きます。

コレクターの方なら必ず喜んで頂ける内容(作品)となっております。

宜しくお願い申し上げます。