名取春仙

素敵な企画展のご案内です。

会場は愛知県岡崎市にございます岡崎市美術博物館です。

是非、ご高覧ください。


名取春仙 展

会 期: 令和4年4月9日(土曜日) から5月15日(日曜日) まで

※期間中、一部作品は展示替えを行います。名取春仙の作品は全て通期展示予定です。
前期展示:4月9日(土曜日 )から4月24日(日曜日 )まで  後期展示:4月26日(火曜日 )から5月15日(日曜日 )まで

 

み ど こ ろ----------
・大正から昭和前期に制作されたいま注目の「新版画」から名取春仙の代表作となるシリーズ
《創作版画春仙似顔集》《春仙似顔集追加》を全て展示
・ 近年当館に収蔵された名取春仙の作品全49点を初公開!

---------------

名取春仙(なとり・しゅんせん 1886から1960)は、大正から昭和前期にかけて行われた新版画の出版において、

歌舞伎役者や舞台俳優を描いた役者絵を手がけて人気を博しました。色鮮やかで写実的な春仙の作品は、

江戸時代の浮世絵の伝統を受け継ぎながらも新しい時代の表現が加わった、近代の役者絵といえます。

そして役者の容貌や所作、舞台の美しさをとらえた作品は、歌舞伎の贔屓筋に愛好されました。

本展では春仙の代表作である《創作版画春仙似顔集》《春仙似顔集追加》を中心に、近年当館に収蔵された

春仙の役者絵全49点を一斉にお披露目いたします。

会 期    令和4年4月9日(土曜日)から5月15日(日曜日 )まで   32日間
主 催    岡崎市美術博物館
企画協力  コノハ美術
開館時間  午前10時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
休館日     毎週月曜日
会 場    岡崎市美術博物館
観覧料   一般[高校生以上] 500円

中学生以下 無料  (※証明書等をご提示いただく場合があります)
*各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者1名は無料

新型コロナウイルス感染症に関する対応について

展示構成

序 新版画前夜

名取春仙をはじめ数々の作家が作品を制作し、いま注目を浴びる「新版画」。

新版画は、浮世絵の 技術を用いた新しい芸術作品の創造を目指して、大正時代から昭和前期に版元である渡辺庄三郎が出版したものです。

渡辺庄三郎が新版画の版行に至るまでには、明治時代以降の木版画をめぐる動向が影響したと言われています。

新版画が誕生するまでの木版画の流れを、岡崎市が所蔵する作品や資料により概観します。

〔主な展示作品〕
●富岡永洗《池田晃淵『大奥の女中』口絵》 冨山房書店刊 明治27年(1894)岡崎市立中央図書館蔵

●山本鼎《漁夫》 明治37年(1904) 岡崎市美術館蔵

●豊原国周《東海道一眼(ひとめ)千両》 慶応3年(1867) 岡崎市美術博物館蔵 後期展示
名取春仙 役者を描く
名取春仙は明治19年(1886)に山梨県に生まれ、東京で育ちます。

久保田米僊、金僊に学び、新しい傾向の日本画を志して无声(むせい)会に参加、東京美術学校日本画撰科に入学するも

中退します。その後東京朝日新聞に嘱託として入社し、夏目漱石ら人気作家の新聞小説の挿絵を手掛けて人気を博しまし

た。そして大正時代になると、春仙の役者絵を見た渡辺庄三郎に声をかけられ、新版画の制作に取り組み始めます。

その代表作が、《創作版画春仙似顔集(そうさくはんがしゅんせんにがおしゅう)》と《春仙似顔集追加(しゅんせんにがおしゅ

うついか)》です。

この2つのシリーズを中心に、近年当館が収蔵した春仙の作品全49点を一挙に公開します。

〔主な展示作品〕

名取春仙《創作版画春仙似顔集 初代中村吉右衛門(なかむらきちえもん) 馬盥(ばだらい)光秀(みつひで)》大正14年(1925) 岡崎市美術博物館蔵

名取春仙《創作版画春仙似顔集 七代目松本幸四郎(まつもとこうしろう) 梅王(うめおう)》大正15年(1926) 岡崎市美術博物館蔵

名取春仙《創作版画春仙似顔集 五代目中村歌右衛門(なかむらうたえもん) 淀君(よどぎみ)》大正15年(1926) 岡崎市美術博物館蔵

名取春仙《創作版画春仙似顔集 五代目中村福助(なかむらふくすけ) おはん》昭和3年(1928) 岡崎市美術博物館蔵

名取春仙《春仙似顔集追加 十五代目市村羽左衛門(いちむら うざえもん) 助六(すけろく)》昭和4年(1929) 岡崎市美術博物館蔵

名取春仙《新派似顔絵(しんぱにがおえ) 大河内伝次郎(おおこうちでんじろう) 丹下左膳(たんげさぜん)》昭和9年(1934) 岡崎市美術博物館蔵

関連イベント   会期中、講演会や当館学芸員による展示説明会などイベントを予定しております。

■スペシャルレクチャー
春仙の生まれ故郷にあり、国内随一の春仙作品のコレクションを誇る南アルプス市立美術館。
同館で春仙を長年研究されてきた講師による、特別なレクチャーです。
日  時 5月1日(日曜日) 午後2時から午後3時まで(予定)
講  師 矢野晴代氏 (南アルプス市立美術館学芸員)
会  場 当館1階展示室(開始時刻までに展示室入口前にお集まりください)
参加費 無料(※ただし、当日の観覧チケットが必要です)

■ワークショップ
「かさねおしスタンプでプチ版画体験」
スタンプを重ねて捺してプチ版画体験。どんな絵ができるかは完成してからのお楽しみです。
日  時 開館時間中随時
会  場 当館1階ホワイエ
参加費 無料

■ギャラリートーク
日  時 5月3日(火曜日 ・祝日) 午後2時から午後3時まで(予定)
担  当 当館学芸員
会  場 当館1階展示室
参加費 無料(※ただし、当日の観覧チケットが必要です)

 

 

関連資料

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

美術博物館

電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005

〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)

 


 

愛知県,愛知,名古屋市,名古屋,岐阜県,岐阜市,三重県,四日市市,神奈川県,東京都,東京,銀座,新宿,鎌倉市,高松市,石川県,金沢市,美術,展示会,美術品,絵画,版画,陶器,木彫,ブロンズ,鶴田一郎,ガラス工芸品,買取,高価買取,オークション,原画,委託販売,彫刻,美術品,買取,版画買取,絵画買取,田村和彦,原画価格,鶴田一郎価格,美術館,画廊,鶴田一郎,展示会,artbond,ARTBOND,アートボンド,美人画,現代の琳派,代表取締役田村和彦,KAZUHIKO TAMURA,kazuhiko tamura,名古屋市 田村和彦,名古屋 田村和彦,

#愛知県#愛知#名古屋市#名古屋#岐阜県#岐阜市#三重県#四日市市#神奈川県#鎌倉市#東京都#東京#高松市#石川県#金沢市#美術#展示会#美術品#絵画#版画#陶器#木彫#ブロンズ#鶴田一郎#ガラス工芸品#買取#高価買取#オークション#原画#委託販売#彫刻#美術品#買取#版画買取#絵画買取#田村和彦#原画価格#鶴田一郎価格#美術館#画廊#鶴田一郎#展示会#artbond#ARTBOND#アートボンド#美人画#現代の琳派#代表取締役田村和彦#KAZUHIKO TAMURA#kazuhiko tamura#名古屋市田村和彦#名古屋田村和彦#