日別アーカイブ: 2025年10月27日

「鶴田一郎作品 観賞の楽しみ方」 part2

本日は株式会社鶴田一郎事務所SNSより・・・・・・

 

 

 

 

「鶴田一郎作品 観賞の楽しみ方」 part2

「絵を絵らしく描く」

先生にお伺いした時 「人には見立てるとゆう想像する力があるので、美しく魅せる為に敢えて現実ではそうならない形やポーズを描いてるんだよ。」 とお話しして下さったことがあります。

「写実的に綺麗に描き込んでいくとリアルな表現を突き詰めていく様になっていく、その中でも画家の癖や表現は生きてるんだけど僕はまた違うスタイルで描きたかったんだよ。

絵を絵らしく描く、誰が観ても鶴田一郎の作品だと分かってもらえるような…」 先生の作品Muse達は無数の表情、ポーズで観る側の視線と心を鷲掴みにします。

ご本人が言われる通り「誰が観ても分かる」先生の作品Muse達。

スタッフは先生の作品を観る時の楽しみ方で1番皆さんにお伝えしたい、共有したい、お伝えしたいのが この観ている側がMuseを観ながら想像する楽しさ🖼️✨ です。

眼には見えない余韻や余情、気配や象を感じながら 描かれていない部分を想像する楽しみを是非、味わって欲しいと思います♪

作品は唯一無二の先生が描くMuseですが、皆さんそれぞれのMuseをギャラリーで実物を観ながら描いていただきたいといつも思っています😊

観てる側に想像する余白を敢えて作り描く。

主張せず、感を誘う優しいまなざしと表情。

美しいとゆう言葉に込められた全ての要素が先生の作品の中には存在している。

スタッフはそう思うのです。

是非、皆さんもギャラリーにて作品を観てみて下さいね🖼️😊 ICHIRO TSURUTA gallery 鶴田一郎ギャラリー

〒600-8314 京都府京都市下京区若宮通六条下る若宮町546-2

TEL: 075-353-5355 FAX: 075-353-5357

お問合せ受付:午前10時〜午後5時

定休日:日・祝祭日

入場無料

 

 

 

*内容・画像は株式会社鶴田一郎事務所よりお借りしてます。